ちょっといい加茂?

子連れ目線の新潟県加茂市近辺のあれこれ

みんながみつけた、春を紹介します

4月初旬 田上町の梅林公園にて。遊具もあり、遊べます! 4月1日には梅まつりも行われていました。 今は花吹雪ですが、今年も桜見られましたね。 4月中旬以降は八重桜や七谷や下条ダムなど山のほうで見頃を迎えそうです。 地面に目を向けると、タンポポやつく…

明日のひなたぼっこカフェはお休みです

急なお知らせになってしまい、申し訳ありません。明日のひなたぼっこカフェはお休みします。よろしくお願いします。

来週17日は育ち合いカフェ

1歳児2歳児さんは、シール貼りやスタンプ、0歳さんは手形足形スタンプ鯉のぼりを作りましょ!季節先取り!ピッタリですよね☆加茂川にも鯉のぼりが泳ぎ始めました!育ち合いカフェで遊びつつお子さんと一緒に、お子さんの手形や足型で鯉のぼり作って見ません…

ママさん達のお茶会に参加してきました♪

こちらのブログでも告知があった『goofeeさんのママさん達のお茶会に参加してきました!久しぶりの参加でしたがオーナー夫妻の笑顔とおいしいスイーツに癒されました♡この日は、新潟日報の記者さんもいらっしゃっていました。取材を聞きながら、ママさん達の…

桜開花してきましたね!

さくらがあっという間に咲きはじめました。 須田憩いと遊びの広場の桜です。 建物内からあそびながらでも見られますし、 外のブランコなどがある広場スペースでも あそびながらお花見なんていかがでしょうか! 昨年はこんな感じに、写真を載せて記事にしまし…

4月のママさん達のお茶会♪告知

2歳児ママのgoofeeスタッフより、お茶会のお知らせです! あたたかな陽気に誘われ、おでかけしたくなる今日この頃… 小さい赤ちゃんのおでかけデビューやママの息抜きに、子連れでお茶しにいけたらいいな♪ そんな皆さんのために、お茶会があります! 気軽にふ…

花火の音はお知らせの音。

今日の花火は、加茂山一斉清掃が決行されるよ!というお知らせでした。 今日は、リス園が開園の日。 加茂川では、先日から鯉のぼりが泳ぎ始めました。 田上町ではうめまつり! 田上うめまつり|イベント情報|観光のご案内|田上町 春が来ましたねぇ。

子育てめやす箱から見えたもの~3月の終わりに~

新潟日報の記事に、将来推計人口について上がっていましたね。 介護や看護の必要な高齢者や疾患を持つ方、障害を持った方はもちろん、 親は市外に居たり、高齢であったり、 配偶者やその親世代の介護や体調不良にて頼れずに、孤軍奮闘している親子も、 加茂…

4月の予定

黄緑のフキノトウも地面から顔を出し花を咲かせそうです。球根もののクロッカスやチューリップももうすぐ!! 梅のつぼみも膨らんで、だんだん春、花盛りに向かってますね。 ゆっくりと歩きながら、寄り道しながら散歩したら気持ちよさそう… さて、4月の予定…

昨年の今頃…

新潟市で開催されていた、子ども・子育て応援フォーラムに参加しました。 a-little-bit-better.hatenablog.com 育ち合い応援グループ ちょっといい加茂でも アウェイ育児をホームにかえる 親も子も地域の人もみんなで育ち合いを目指しています。 アウェイ育…

2018年度ポスターおよび紹介の紙ができました!

2018年度の掲示物を作成しました!PDFで見られるはず… ポスター: 子どもの写真があれば目に留まるから、 チラ見でも欲しい情報を得られるといいかも! と試行錯誤しながら作ってみました^^ https://drive.google.com/open?id=1TYzzOdXzuMdcN8O1v2CySm0CkI…

めやす箱からみえたもの④

5おわりに 自分たちが住んでいる加茂をより良くしたい、 加茂をもっと好きになりたいという思いが原点にある。 子育てしている世代が住みやすいと感じることは、 親自身の自己肯定感と共に、 子ども達も自己肯定感や加茂に対する郷土愛が高まると思う。 そ…

めやす箱からみえたもの③

4地方創生委員会への3つの提言 調査と分析の結果から、一番意見が多かった「情報」、意見も多く、かつ子育て世代にとって身近であり解決を急いだ方がいいと考えた「相談」「子育て支援センター」の3つに内容を絞って、地方創生委員会に提言することにしま…

めやす箱からみえたもの②

前回の人口減少・少子高齢化社会の話と、めやす箱を行うきっかけから、ではどんな方法で行ったのか、分析方法などをお伝えします。 2調査と分析 ①調査 期間 2017年12月25日~2018年1月15日 内容 子育て世代が集まる市内の4か所に子育てめや…

地方創生委員会と意見交換してきました。その2

前回の様子 a-little-bit-better.hatenablog.com 前回より近い距離で、 実現に向けてどんな方法があるのか、他市町村での取り組みや補足など説明したり、現状を聞いたり、話すことができました。 取り急ぎ意見交換してきた報告でした。

めやす箱からみえたもの①

昨年11月の地方創生委員会との話し合いから、年末年始に行った子育てめやす箱から見えたもの、論文形式にまとめたものから概要を簡潔にシリーズでお伝えしたいと思います。 加茂市での子育てについて 1、はじめに 人口減少・少子高齢化は、日本で現在も急速…

3月の予定

連日降っていた雪も止み、地面からは緑の芽が見えるようになってきました。 加茂の商店街にも各々のひな人形やひな祭りの飾りが飾ってあり、散歩しながら眺めるのも少し楽しいかもしれません。方言の短冊を、答えを予想しながら歩くのも楽しいです! 少し空…

育児サークルのページが変更になりました!

加茂市のホームページ・・・ 6つのサークルがあるという情報から、 現在ある2つのサークルの紹介、 活動しているコミュニティーセンターの地図などが載り わかりやすくなりました!! 車の運転苦手で、市民バス駆使していくには… バス利用の方へ下条コミュニ…

三条市 保内保育所子育て支援センター

明日は2月生まれのお誕生会! 発育測定週間は明日までです。 先月の大雪の際に延期になった親子リズムあそびは28日水曜日の予定だそうです♪ また、三条市食育推進室の栄養士さんによる子どもの食事何でも相談(2月20日火曜日9:30~10:50)は予約受付中♪ 保内保…

NHKのデータ放送でみられる加茂市からのお知らせ

NHKのデータ放送って使ったことありますか? 私は天気予報を見たりするのに使ってました。「NHKデータ放送の気象情報は、テレビに設定した郵便番号に基づく市区町村ごとに、天気予報、気象庁の観測データ、防災情報などをきめ細かくお伝えしています。」 …

託児付きのディズニー・アート展

子育て中の方にもディズニー・アート展を楽しんでいただくために、 託児DAYがあるそうです!!! 気になる方は予定を調整して、連絡してみてくださいね(*´ω`) tokicco.net

雪の中から…

例年にない雪となっていますが、皆さまの地域ではいかがでしょうか。 加茂市内403号線と市役所前の通りが一番きれいな気がします。 買い物等は、大きな道から向かってください。 雪下ろし用の道具と、スコップも入れて、長靴装備でまいりましょう。 今日、明…

県央の地域情報サイト

kenoh.lifeこんなサイトを見つけました。 まだ登録の数は少ないようですが、 こちらの分かれている情報が充実したら素敵だろうなぁと思っています。

ニチイの産前産後お手伝いサービス

介護などでよくきくニチイが、 産前産後のお手伝いサービスもしているようです。 もし、里帰りせずに自宅で夫と乗り切らねばならぬ時など、 妊娠初期からも利用できるそうなので一度相談してみるのもありかも? 産前産後お手伝いサービス|ニチイライフ 対象…

2月 3月のあそびの広場

積雪がある場合、除雪置き場の関係で、 駐車場スペースが少なくなっていますので、ご注意ください。

県央地区の道路状況を探したいとき…

google mapの渋滞情報もリアルタイムで使えそうですが、 リアルな声が届く、ケンオー・ドットコムはいかがでしょうか。 ご自身やご家族が通勤通学に通る道の情報がないか、確認したりできそうです。 地元ニュースはもちろん、イベント情報もありますよ。 www…

明日のひなたぼっこCafeはありません

例年にない積雪に驚きと、疲労と、でお腹いっぱいです。 通勤や、普段の買い物などのお出かけにも、支障がでる道路状況ですので、 2月9日のひなたぼっこCafeはお休みとします。 ひなたぼっこCafe スタートした昨年4月以来、baby~小学生、ママ~おばあちゃん…

地方創生委員会と意見交換してきました。

11月の育ち合いCafeでの意見交換会から、広く意見を集めようと、めやす箱設置からの、まとめの会での分類。関連付け。そして、分析、考察、提言をまとめて、まずは報告してきました。 そこから、どうしたら実現に近づくのか。 方法はどれが近道か具体案は容…

2月のちょっといい加茂

例年2月が一番寒い時期ですが、今年は1月が雪がたくさん降り、寒くて、どんな2月になるのかドキドキしている小島です。 さて、2月の予定です。 育ち合いCafe 27日(火)です カフェgoofeeでママさんたちのお茶会 12日(祝月)22日(木) ひなたぼっこCafe 9日…

日光浴の時間に関する具体的な指標がわかるHP…

マニアックと言ったら怒られるかしら…? 新生児を過ぎてくると、「適度な日光浴を。」と書いてあるけど、適度ってどれくらい!?って悩む人向けです。 国立環境研究所 地球環境研究センターというところがビタミンD生成に必要な紫外線量について観測・研究し…