ちょっといい加茂?

子連れ目線の新潟県加茂市近辺のあれこれ

日光浴の時間に関する具体的な指標がわかるHP…

マニアックと言ったら怒られるかしら…?

新生児を過ぎてくると、「適度な日光浴を。」と書いてあるけど、
適度ってどれくらい!?って悩む人向けです。

国立環境研究所 地球環境研究センターというところがビタミンD生成に必要な紫外線量について観測・研究しています。

ビタミンD生成・紅斑紫外線量情報|地球環境研究センター

 

日光浴って…(国立環境研究所 地球環境研究センターより引用)

 適度な日光浴によって、人は人体に不可欠なビタミンDを屋外活動によって無意識のうち取り込んでいます。このことによって人々は長い歴史の中で多くの恩恵にあずかってきました。このサイトで提供する情報は、屋外活動をして、紫外線の害が及ばない時間を示し、その間どのくらいのビタミンDを生成することができるのか、を判断する「時間の目安」となるものです。紫外線が強い場合でも短時間の照射は皮膚への影響は少なく、有効にビタミンDを体内に取り込むことができます。また、比較的紫外線が弱いときには、むしろ積極的に屋外に出て活動することが、ビタミンD不足によるに骨粗鬆症などの疾患の予防につながると考えられます。このサイトを利用して自分たちが住んでいる地域、または活動の場所とこのサイトの観測局の場所、および、天候を加味して、うまく紫外線と付き合うことをお勧めします。

 

新潟の観測所がないので、
札幌や、つくばの、経度や緯度を参考しつつ、
本日の天気の似ている地域を参考にできるかもしれません。


サイト内に食物からのビタミンDの摂取についても書かれています。
きのこや魚が多い印象です。

http://db.cger.nies.go.jp/dataset/uv_vitaminD/ja/glossary.html#glossary07

 魚類を十分に摂取していない方々で、特に必要以上に紫外線を回避している母親の母乳栄養児、また、寝たきり、外出を好まないお年寄り、さらに紫外線を極端に回避している女性などは、ビタミンD不足による弊害が生じかねません。紫外線と上手に付き合うことや、場合によってはビタミンDの補給剤の服用も必要でしょう。

 

魚を食べて、日焼け止めは適当で、散歩や買い物など外出る機会をつくりましょう!ってことかな。母や大人自身の健康にも!母親が魚食べて適度に日光あたることで、母乳メインの栄養で育つお子様へも、有益のようです。


日照時間の短い日本海側では、
冬季うつ(季節性のうつ、季節性情動障害)にもなりやすいです。
日差しの多い太平洋側から来た方は要注意!
もともと住んでいる人も、慣れてるとはいえ注意が必要です。
この対策にも日光浴明るい光を浴びることが有用です。
一定のリズムをとる、呼吸や咀嚼、歩行、単純な動作を繰り返すリズミカルな運動も、関わってくるようです。

⇒少し、日に当たったり、散歩したり、子どもをあやしたり、遊ばせついでに一緒に踊ったり、ステップ踏みながら寝かしつけたりするのもいいかもしれないのかなぁと思いました。

この時期は寒いので、無理な外出を推奨するものではないことをご了承ください。
でも、日に当たったり、外出して気分転換が冬を乗り越えるヒントになるかもしれません。